人気ブログランキング | 話題のタグを見る

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作

先日,給電部を製作してからしばらくたってしまったが,昨日は午後から京都に出かける予定だったので,午前中から昼過ぎにかけては,自宅でおとなしくVCHアンテナの本体部を製作していた.

上部エレメントとコイルの接続は,接続部にもろにテンションがかからないように作例に従いペットボトルに同軸ケーブルを通す.同軸ケーブルの通し穴はちょっと大きめにしておかないと非常に作業がやりづらい.

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作_b0027830_103338.jpg


VCHアンテナはコイルの上につく上部エレメントは1.5D-2Vなどの同軸ケーブルやシールド線の網線を使っていて,そこから枝分かれする様に,コイルのタップとの接続と容量環をかねた22cm程度のワニ口クリップ付きのワイヤーが出ているのだが,いろいろ製作事例を調べてみても個の部分の構造をどうしているかが意外と良く分からない.私の場合は,写真のように網線とワイヤーを抱き合わせでコイルのアルミ線端部に取り付けた圧着スリーブにハンダ付けすることにした.

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作_b0027830_1035464.jpg


あとはバナナプラグを取り付けた下部エレメントをコイルに取り付けて作業完了.ハンダ付け部分は調整後にホットボンドで防水するつもりだ.エレメント類はペットボトル・ボビンの下側の穴にしまい込んでコンパクトに収納できる.

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作_b0027830_1041184.jpg

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作_b0027830_1044954.jpg

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作_b0027830_105655.jpg


さて,夜は京都で研究室のOB会.ちょっと早めに行ってソフマップギガストア京都でメインマシンの増設用メモリ(メモリが少ないとVirtualBoxを動かすのにしんどい…)と抱き合わせでWindowsXP HomeEditionのOEM版も購入してしまった.LinuxでAPRS関連のソフトを走らす!とか言っていたのに弱いなっ(笑).まぁ,シャア大佐も「人は流れに乗ればいいっ!」と言っておられることですし…^^;).

VCHアンテナを作ってみようかな(4)〜上部エレメント製作_b0027830_1054924.jpg

by buchi1201 | 2007-12-16 10:05 | 無線